2013年03月17日
子どもミュージカルコンテストを終えて




ミュージカルは、とても難しい舞台芸術です。
一人の俳優が、歌って、踊って、演技するという、同時に色々なことをしなくてはいけません。
ましてや、それをコンテストとして、素舞台の中で挑戦してくれた出演者の皆さん、本当によく頑張りました。
まず、それに、エールを贈りたいと思います。
また、このコンテストの為に、遠方から来て下さった審査員の皆様、陰で支えて下さったPAF保護者会の皆様、そして、コンテストを盛り上げて下さった遊舞の会、浜松!南中ソーラン隊の皆様、本当にありがとうございました。
その模様を固唾を飲んで見守ってくださった観客の皆様も、この貴重な場に立ち合ってくださり、感謝の気持ちで一杯です。
コンテストは、最終的に結果が出てしまうものですが、それまで頑張ってきたことを見てもらえる機会でもあります。
このコンテストに参加してくれた子どもたちは、コンテストで少しでも良い結果を出そうと努力し、頑張って練習してきたかと思います。
そのプロセスを、頑張ってきた自分を、これからも大事にしてもらいたいと思います。
今後もNPO法人子ども環境劇団PAFは、舞台芸術や環境教育を通して、将来を担う子どもたちに、目的と自信を手に入れる方法を実体験しながら、たくましく生きる心と身体を見につける青少年健全育成を行っていきます。
次回の子どもミュージカルコンテストは、エントリーチームが集まってきたら次回の開催を考えています。
もし、このコンテストにトライしてみたい!、エントリーしたい!という子どもたちは、手をあげてください。
詳細が決まりましたら、お知らせします。
ぜひ、キミもアナタも、この感動を手にしよう!!!
<エントリー申込先> NPO法人子ども環境劇団PAF
郵便 : 〒432-8055 静岡県浜松市南区卸本町57 スペースCOA
FAX : 053-581-9884
メール : info@paf55.com
必ず、お名前、住所、電話番号、メール等、連絡先を明記してくださいね。
お待ちしています!
2013年03月17日
2013年03月17日
がんこ祭演舞 : 遊舞の会


同日には、浜松駅周辺で、がんこ祭が開催されていました。
そこから応援に、駆けつけてくださいました!
平均年齢、60代のおばさんチームですが、パワーさく裂!
懐かしい盆踊りの曲も入れながらのよさこいでした。
2013年03月17日
審査員の皆様によるお話





各審査員の方々の活動の様子や、劇団、舞台経験のお話などをしてくださり、とてもタメになるお話でした。
将来、舞台の道に進路を考えている子どもたちにとっては、とても良い話が聞けた様子でした。
2013年03月17日
2013年03月17日
2013年03月17日
2013年03月17日
2013年03月17日
2013年03月17日
2013年03月17日
審査員のご紹介

左から
大村泰之様 (公益財団法人ローランド芸術文化振興財団)
芹澤文子様 (㈱ヤマハミュージック東海・浜松店 ヤマハミュージカルコース講師)
高田綾様 (わらび座)
永井健二様 (財団法人静岡県舞台芸術センター)
美乃ほのか様 (元宝塚歌劇団女優、浜松市出身)